気になるアート.com : 俵屋宗達
| Title | Year | Museum | I |
|---|---|---|---|
|
松島図 屏風
| 不明 | フリーア美術館 | ■ |
|
桜図下絵 和歌色紙
(伝) 光悦筆
| 1606 | メトロポリタン美術館 | ■ |
|
水禽・竹雀図
(宗達派)
| 不明 | ボストン美術館 | ■ |
|
芥子図 屏風
(宗達派)
| 不明 | ボストン美術館 | ■ |
|
目日芝に唐獅子摺絵 新古今集和歌巻
(伝) 光悦筆
| 不明 | クリーブランド美術館 | ■ |
|
鳥窠道林禅師像
| 不明 | クリーブランド美術館 | ■ |
|
伊勢物語図色紙 住吉の浜
| 不明 | クリーブランド美術館 | ■ |
|
雷神図 屏風
(宗達派)
| 不明 | クリーブランド美術館 | ■ |
|
佐野の渡り図 衝立
(宗達派)
| 不明 | クリーブランド美術館 | ■ |
|
関屋図 屏風
| 不明 | 東京国立博物館 | ■ |
|
色紙貼付 桜山吹図 屏風
(伝) 光悦筆
| 不明 | 東京国立博物館 | ■ |
|
扇面散 屏風
(伝)
| 不明 | 東京国立博物館 | ■ |
|
禽獣梅竹図
| 不明 | 東京国立博物館 | ■ |
|
山帰来図
| 不明 | 東京国立博物館 | ■ |
|
牡丹図
| 不明 | 東京国立博物館 | |
|
兎桔梗図
| 不明 | 東京国立博物館 | |
|
墨竹図
| 不明 | 東京国立博物館 | |
|
龍樹菩薩像
| 不明 | 東京国立博物館 | |
|
龍図
| 不明 | 東京国立博物館 | |
|
柳下絵 古今集和歌 色紙
光悦筆
| 1606(慶長11) | サントリー美術館 | ■ |
|
鹿下絵 新古今集和歌巻 断簡
光悦筆
| 不明 | サントリー美術館 | ■ |
|
蔦下絵 新古今集和歌 色紙
光悦筆
| 1606(慶長11) | サントリー美術館 | ■ |
|
蓮下絵 百人一首和歌巻 断簡
光悦筆
| 不明 | サントリー美術館 | ■ |
|
伊勢物語図色紙 水鏡
(伝)
| 不明 | サントリー美術館 | ■ |
|
扇面流図
(伝)
| 不明 | 大倉集古館 | |
|
扇面貼付 屏風
(伝)
| 不明 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
保元平治物語絵 扇面・六面
(宗達派)
| 不明 | アーティゾン美術館 | ■ |
|
伊勢物語図色紙 彦星
(伝)
| 不明 | アーティゾン美術館 | ■ |
|
神農図
| 不明 | 出光美術館 | |
|
龍虎図
(伝)
| 不明 | 出光美術館 | |
|
歌仙図色紙(大伴中納言家持)
| 不明 | 出光美術館 | |
|
源氏物語図 屏風 残闕:桐壺
(伝)
| 不明 | 出光美術館 | |
|
源氏物語図 屏風 残闕:少女
(伝)
| 不明 | 出光美術館 | |
|
源氏物語図 屏風 残闕:葵
(伝)
| 不明 | 出光美術館 | |
|
伊勢物語 武蔵野図色紙
| 不明 | 出光美術館 | |
|
伊勢物語 若草図色紙
| 不明 | 出光美術館 | |
|
伊勢物語図 屏風
(伝)
| 不明 | 出光美術館 | |
|
蓮下絵 百人一首和歌巻 断簡
| 不明 | 出光美術館 | |
|
浜松図扇面
(伝)
| 不明 | 出光美術館 | |
|
草花図扇面
(伝)
| 不明 | 出光美術館 | |
|
梅に柳図扇面
(伝)
| 不明 | 出光美術館 | |
|
いんげん豆図扇面
| 不明 | 出光美術館 | |
|
扇面散図 屏風
(伝)
| 不明 | 出光美術館 | |
|
扇面散貼付 屏風
| 不明 | 出光美術館 | |
|
月に秋草図 屏風
| 不明 | 出光美術館 | |
|
月に萩・蔦下絵 古今集和歌巻
| 不明 | 出光美術館 | |
|
花卉摺絵 古今集和歌巻
| 1628 | 出光美術館 | |
|
西行物語絵巻 第一巻
| 1630 | 出光美術館 | □ |
|
西行物語絵巻 第二巻
| 1630 | 出光美術館 | |
|
西行物語絵巻 第四巻
| 1630 | 出光美術館 | |
|
四季草花下絵 和歌 短冊帖
光悦筆
| 不明 | 山種美術館 | |
|
槙楓図
(伝)
| 不明 | 山種美術館 | ◆ |
|
鹿下絵 新古今和歌巻 断簡
| 不明 | 山種美術館 | ◆ |
|
源氏絵
| 不明 | 松岡美術館 | |
|
金銀泥薄下絵 古今集和歌巻
| 不明 | 畠山記念館 | |
|
小謡本
| 不明 | 畠山記念館 | |
|
金銀泥 四季草花下絵 古今集和歌巻
| 不明 | 畠山記念館 | |
|
扇面草花図
| 不明 | 畠山記念館 | |
|
騎牛老子図
| 不明 | 畠山記念館 | |
|
蓮池水禽図
| 不明 | 畠山記念館 | |
|
四季草花下絵 新古今集和歌色紙帖
(伝) 光悦筆
| 不明 | 五島美術館 | ■ |
|
鹿下絵和歌巻断簡
(伝) 光悦筆
| 不明 | 五島美術館 | ■ |
|
業平東下り図(伊勢物語富士山図)
(伝)
| 不明 | 五島美術館 | ■ |
|
源氏物語 関屋澪標図 屏風
| 1631頃 | 静嘉堂文庫美術館 | ■ |
|
松桜図 屏風
(伝)
| 不明 | 東京富士美術館 | ■ |
|
草花図下絵 和漢朗詠集 漢詩
伝 宗達派・光悦筆
| 不明 | 東京富士美術館 | |
|
草花図下絵 和漢朗詠集 和歌
伝 宗達派・光悦筆
| 不明 | 東京富士美術館 | |
|
伊勢物語色紙: 梓弓
| 不明 | 山口蓬春記念館 | |
|
歌仙絵色紙: 藤原兼輔
| 不明 | 山口蓬春記念館 | |
|
花卉に蝶摺絵 新古今集和歌巻
光悦筆
| 不明 | 岡田美術館 | ■ |
|
萩下絵 和歌色紙
光悦筆
| 不明 | 岡田美術館 | |
|
柳に波下絵 和歌色紙
光悦筆
| 不明 | 岡田美術館 | |
|
烏図
| 不明 | 岡田美術館 | |
|
白鷺図
| 不明 | 岡田美術館 | |
|
謡本
| 不明 | 岡田美術館 | |
|
源氏物語屏風 断簡 明石図
| 不明 | 岡田美術館 | |
|
源氏物語図屏風
(宗達派)
| 不明 | 岡田美術館 | |
|
扇面散図屏風
(宗達派)
| 不明 | 岡田美術館 | |
|
大蟲図
(伝)
| 不明 | 遠山記念館 | |
|
卯の花図 屏風
(伝)
| 不明 | 群馬県立近代美術館 | ■ |
|
許由巣父図
| 1615-44 | 千葉市美術館 | |
|
伊勢物語・墨田川図
| 不明 | メナード美術館 | + |
|
鹿下絵 新古今集和歌巻 断簡
光悦筆
| 不明 | MOA美術館 | ■ |
|
四季草花図屏風
(宗達派)
| 不明 | 光ミュージアム | |
|
鶴下絵 三十六歌仙 和歌巻
| 不明 | 京都国立博物館 | ■ |
|
蓮池水禽図
| 不明 | 京都国立博物館 | ■ |
|
月梅下絵 和歌書 扇面
| 不明 | 細見美術館 | |
|
萩薄下絵 和歌書 扇面
| 不明 | 細見美術館 | |
|
墨梅図
| 不明 | 細見美術館 | |
|
歌仙図色紙
(藤原仲文)
| 不明 | 細見美術館 | |
|
伊勢物語図色紙 大淀
| 不明 | 細見美術館 | |
|
双犬図
| 不明 | 細見美術館 | |
|
風神雷神図 屏風
| 不明 | 建仁寺 | |
|
舞楽図 屏風
| 不明 | 醍醐寺 | |
|
白象図
| 不明 | 養源院 | |
|
牛図
| 不明 | 頂妙寺 | |
|
槇檜図 屏風
| 不明 | 石川県立美術館 | ■ |
|
伊勢物語図色紙 第六十七段 花の林
(伝)
| 不明 | 福岡市美術館 |