気になるアート.com : 小茂田青樹
English
| Title | Year | Museum | I |
|---|---|---|---|
|
寒牡丹
| 1911 (M44)頃 | 埼玉県立近代美術館 | ■ |
|
中国港町風景
| 1912 (M45) | 川越市立美術館 | |
|
月あかり(野趣四題 夏沢清夜)
| 1913 (T02) | 北海道立近代美術館 | ■ |
|
梅さける村
| 1914 (T03) | 五島美術館 | |
|
乙艫帰帆
| 1915 (T04) | 茨城県近代美術館 | ■ |
|
横浜海岸通り
| 1915 (T04) | 横浜美術館 | ■ |
|
月島
| 1915 (T04) | 青梅市立美術館 | |
|
蒲田図
| 1915 (T04) | 三渓園 | |
|
住吉
| 1915 (T04)頃 | 青梅市立美術館 | |
|
峠道
| 1916 (T05) | 山種美術館 | |
|
逢坂山
| 1916 (T05) | 横浜美術館 | ■ |
|
秋霖
| 1916 (T05)頃 | 青梅市立美術館 | |
|
雪後
| 1916 (T05)頃 | 足立美術館 | |
|
春雨
| 1917 (T06)頃 | 山種美術館 | |
|
喜雀
| 1917 (T06)頃 | 横浜美術館 | ■ |
|
春庭
| 1918 (T07) | 山種美術館 | |
|
菜園
| 1918 (T07) | 宗教法人霊波之光教会 | |
|
妙高山
| 1919 (T08) | 山種美術館 | |
|
晩秋
| 1919 (T08) | 霊友会妙一記念館 | |
|
刈入
| 1919 (T08) | 霊友会妙一記念館 | |
|
四季草花:春秋
| 1919 (T08) | 霊友会妙一記念館 | |
|
麦踏
| 1919 (T08) | 埼玉県立近代美術館 | ■ |
|
茶の花
| 1919 (T08) | さいたま市立浦和博物館 | |
|
四季草花:夏冬
| 1919 (T08) | 滋賀県立美術館 | ■ |
|
水仙
| 1919 (T08)頃 | 山種美術館 | |
|
薊
| 1919 (T08)頃 | 川越市立美術館 | |
|
柿
| 1919 (T08)頃 | 愛知県美術館 | ■ |
|
松江風景
| 1920 (T09) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
早春
| 1920 (T09) | 山種美術館 | |
|
狭山の風景(丘に沿へる道)
| 1920 (T09) | 山種美術館 | |
|
外秩父之朝
| 1920 (T09) | 霊友会妙一記念館 | |
|
双鳩図
| 1920 (T09)頃 | 京都国立近代美術館 | ■ |
|
農村の船着場
| 1920 (T09) | 何必館 京都現代美術館 | |
|
出雲江角港
| 1921 (T10) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
雪景
| 1921 (T10) | 高崎市タワー美術館 | |
|
楽山新秋
| 1921 (T10) | 高崎市タワー美術館 | |
|
山兎
| 1921 (T10) | 埼玉県立近代美術館 | ■ |
|
漁村早春
| 1921 (T10) | 愛知県美術館 | ■ |
|
初冬風景
| 1921 (T10)頃 | 富山県水墨美術館 | |
|
景雲餘彩
| 1922 (T11) | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
ポンポンダリア
| 1922 (T11) | 横浜美術館 | ■ |
|
出雲蒿山冬景図
| 1922 (T11) | 滋賀県立美術館 | ■ |
|
秋郊白鷺
| 1922 (T11)頃 | 高崎市タワー美術館 | |
|
菊
| 1923 (T12) | 川越市立美術館 | |
|
鮒
| 1923 (T12) | 茨城県近代美術館 | ■ |
|
村道
| 1923 (T12) | 北野美術館 | ■ |
|
秋果
| 1923 (T12)頃 | 何必館 京都現代美術館 | |
|
瑞彩:母子ノ雀
| 1924 (T13) | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
牽牛花
| 1924 (T13) | 川越市立美術館 | |
|
みのり
| 1925 (T14) | 川越市立美術館 | |
|
楓に樫鳥
| 1925 (T14) | 川越市立美術館 | |
|
秋叢
|
1925-26 (T14-15)頃
| 埼玉県立近代美術館 | ■ |
|
緑雨
| 1926 (T15) | 五島美術館 | |
|
秋意
| 1926 (T15) | 川越市立美術館 | |
|
秋草に少女
| 1926 (T15) | 高崎市タワー美術館 | |
|
軍鶏
|
1926-28 (T15-S03)
| 三渓園 | |
|
麗日
|
1926-28 (T15-S03)
| 川越市立美術館 | |
|
春の雪
| 1926 (T15)頃 | 霊友会妙一記念館 | |
|
田舎風景
| 1926 (T15)頃 | 川越市立美術館 | |
|
薫房
| 1927 (S02) | 福島県立美術館 | |
|
薔薇
| 1927 (S02) | 青梅市立美術館 | |
|
春望
| 1927 (S02) | メナード美術館 | + |
|
月涼
| 1927 (S02)頃 | 青梅市立美術館 | |
|
横山大観還暦祝画帖
| 1928 (S03) | 横山大観記念館 | |
|
春暁
| 1928 (S03) | 山種美術館 | |
|
四季花鳥
| 1928 (S03) | 講談社野間記念館 | |
|
母子鹿
| 1928 (S03) | 滋賀県立美術館 | |
|
樹上猿
| 1929 (S04) | 埼玉県立近代美術館 | ■ |
|
粉雪
| 1929 (S04) | 川越市立美術館 | |
|
錦木に頬白
| 1929 (S04) | 川越市立美術館 | |
|
睡鴨・飛鴨
| 1929 (S04) | 高崎市タワー美術館 | |
|
竹雀図
| 1929 (S04)頃 | メナード美術館 | |
|
鳴鶏
| 1930 (S05) | 埼玉県立近代美術館 | ■ |
|
春の夜
| 1930 (S05) | 埼玉県立近代美術館 | ■ |
|
朝暘
| 1930 (S05) | 川越市立美術館 | |
|
蝉
| 1930 (S05) | 足立美術館 | ◆ |
|
雛
| 1930 (S05)頃 | 山種美術館 | |
|
色紙十二ヶ月
| 1930 (S05)頃 | 講談社野間記念館 | □ |
|
鶏
| 1930 (S05)頃 | 青梅市立美術館 | |
|
千鳥
| 1930 (S05)頃 | 川越市立美術館 | |
|
豊穣
| 1930 (S05)頃 | 川越市立美術館 | ■ |
|
杜公
| 1930 (S05)頃 | 川越市立美術館 | |
|
夜桜
| 1930 (S05)頃 | 川越市立美術館 | |
|
茄子
| 1930 (S05)頃 | 川越市立美術館 | |
|
虫魚画巻
| 1931 (S06) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
愛児座像
| 1931 (S06) | 山種美術館 | |
|
虫魚画巻
| 1931 (S06) | 横須賀美術館 | |
|
晩秋
| 1931 (S06) | 埼玉県立近代美術館 | ■ |
|
山茶花
| 1931 (S06)頃 | 茨城県近代美術館 | ■ |
|
鳴鶏
| 1931 (S06)頃 | 川越市立美術館 | |
|
初夏
| 1931 (S06)頃 | 川越市立美術館 | |
|
梅花朧月
| 1932 (S07) | 川越市立美術館 | |
|
鳥心
| 不明 | 埼玉県立近代美術館 | ■ |