気になるアート.com : 菊池契月
English
| Title | Year | Museum | I |
|---|---|---|---|
|
福原故事
→ 平家物語
| 1899 (M32) | 中野市 | |
|
汾陽郡王郭公後苑團欒之圖
| 1901 (M34)頃 | 水野美術館 | □ |
|
寂光院
→ ◎ 平家物語
| 1902 (M35) | 長野県立美術館 | |
|
流鏑馬図
| 1902 (M35)頃 | 水野美術館 | □ |
|
樹下閑話
| 1903 (M36) | 水野美術館 | □ |
|
落花
| 1904 (M37) | 水野美術館 | □ |
|
歌舞図
| 1907 (M40)頃 | 水野美術館 | □ |
|
名士弔葬
| 1908 (M41) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
悪者の童
→ ◎ 平家物語
| 1909 (M42) | 個人蔵 | |
|
供燈
→ ◎ 平家物語
| 1910 (M43) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
後宮
| 1910 (M43) | 水野美術館 | □ |
|
鉄奬蜻蛉
| 1913 (T02) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
孔雀秋草
| 1914 (T03) | 講談社野間記念館 | |
|
ゆふべ
| 1914 (T03) | 京都国立近代美術館 | ■ |
|
媼(春寒)
| 1914 (T03) | 長野県立美術館 | |
|
夕至
| 1918 (T07) | 京都国立近代美術館 | ■ |
|
少女
| 1920 (T09) | 京都国立近代美術館 | ■ |
|
稚児文殊
| 1920 (T09)頃 | 富山県水墨美術館 | |
|
鶴
| 1921 (T10) | 平安神宮 | |
|
瑞彩: 牡丹
| 1924 (T13) | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
立女
| 1924 (T13) | 長野県立美術館 | ■ |
|
赤童子
| 1926 (T15) | 京都市京セラ美術館 | |
|
経政
→ ◎ 平家物語
| 1926 (T15) | 京都市京セラ美術館 | |
|
敦盛
→ ◎ 平家物語
| 1927 (S02) | 京都市京セラ美術館 | |
|
女
| 1928 (S03) | 長野県立美術館 | |
|
南波照間
(はいはてろま)
▲ 切手
| 1928 (S03) | 京都市京セラ美術館 | ■ |
|
菊
| 1929 (S04) | 大倉集古館 | |
|
桜
| 1929 (S04) | 京都国立近代美術館 | ■ |
|
婦女
| 1930 (S05) | 長野県立美術館 | |
|
朱唇
| 1931 (S06) | 京都国立近代美術館 | ■ |
|
少女
| 1932 (S07) | 京都市京セラ美術館 | ■ |
|
涅歯
| 1933 (S08) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
友禅の少女
| 1933 (S08) | 京都市京セラ美術館 | |
|
散策
| 1934 (S09) | 京都市京セラ美術館 | |
|
早苗
| 1934 (S09) | 京都市京セラ美術館 | |
|
早苗図
| 1934 (S09) | 滋賀県立美術館 | |
|
雛妓
| 1935-44 (S10-19) | 駿府博物館 | |
|
観菊図
| 1935 (S10)頃 | 静岡県立美術館 | ■ |
|
寛永麗人
| 1936 (S11)頃 | 松岡美術館 | |
|
麦ふるい
| 1937 (S12) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
朝爽
| 1937 (S12) | 京都国立近代美術館 | ■ |
|
八幡太郎
| 1938 (S13) | 山種美術館 | |
|
交歓
| 1938 (S13) | 京都市京セラ美術館 | |
|
肇国創業絵巻
:大国主命国土奉献
→ ◎ 古事記
| 1939 (S14) | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
少年家康
| 1940 (S15)頃 | 松岡美術館 | |
|
菊
| 1942 (S17) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
鑑画
| 1942 (S17) | 京都市京セラ美術館 | |
|
紫騮
→ 平家物語
| 1942 (S17) | 京都市京セラ美術館 | |
|
楠公父子図
| 1943 (S18) | 東京富士美術館 | ■■ |
|
小楠公弟兄
| 1943 (S18) | 京都市京セラ美術館 | |
|
北政所
| 1943 (S18) | 大阪市立美術館 | |
|
光明皇后
| 1944 (S19) | 長野県立美術館 | |
|
時宗公
| 1945-54 (S20-29) | 水野美術館 | □ |
|
扇
| 1951 (S26)頃 | 歌舞伎座 | |
|
紀貫之
| 不明 | 山種美術館 | |
|
光明皇后御影
| 不明 | 五島美術館 | |
|
聖徳太子図
| 不明 | 静嘉堂文庫美術館 | |
|
薫風
| 不明 | 名都美術館 | |
|
露の朝
| 不明 | 佐久市立近代美術館 | |
|
花之秋
| 不明 | 水野美術館 | □ |
|
供燈
| 不明 | 京都市京セラ美術館 | |
|
寒牡丹
| 不明 (昭和初期) | 講談社野間記念館 |