気になるアート.com : 平福百穂
| Title | Year | Museum | I |
|---|---|---|---|
|
田舎嫁入
| 1899 (M32) | 東京藝術大学大学美術館 | ■ |
|
アイヌの子供
| 1909 (M42) | 東京藝術大学大学美術館 | ■ |
|
アイヌ
| 1909 (M42) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
海渓釣人
| 1910 (M43) | 高崎市タワー美術館 | |
|
赤茄子と芋
| 1911 (M44) | 福島県立美術館 | ■ |
|
七面鳥
| 1914 (T03)頃 | 松岡美術館 | |
|
朝露
| 1915 (T04) | 皇居三の丸尚蔵館 | ■ |
|
獅子図
| 1915 (T04) | 富山県水墨美術館 | |
|
草むら
| 1915 (T04)頃 | 講談社野間記念館 | |
|
豫譲
| 1917 (T06) | 永青文庫 | |
|
秋山帰牧
| 1917 (T06) | 松岡美術館 | |
|
清溪懸瀑
| 1917 (T06) | 駿府博物館 | |
|
駿馬
| 1918 (T07) | 講談社野間記念館 | |
|
七面鳥
| 1918 (T07) | 茨城県近代美術館 | ■ |
|
猟
| 1920 (T09) | 宮城県美術館 | ■ |
|
乳虎図
| 1920 (T09) | 遠山記念館 | |
|
清渓遊鹿
| 1921 (T10)頃 | 世田谷美術館 | |
|
老松
| 1922 (T11)頃 | 講談社野間記念館 | |
|
法然上人
| 1922 (T11)頃 | 秋田県立近代美術館 | |
|
竹林幽棲
| 1923 (T12) | 山種美術館 | |
|
瑞彩: 雙峰瑞雪
| 1924 (T13) | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
富士筑波
| 1925 (T14)頃 | 山種美術館 | |
| 1926 (T15) | 東京国立近代美術館 | ■ | |
|
長閑
| 1926 (S01)頃 | 韓国国立中央博物館 | |
|
玉柏之図
| 1928 (S03) | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
秋田名勝画帖
| 1928 (S03) | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
霜秋
| 1928 (S03) | 青梅市立美術館 | |
|
晩山残照
| 1928 (S03) | 富山県水墨美術館 | |
|
杜鵑夜
| 1929 (S04) | 宮城県美術館 | |
|
堅田の一休
| 1929 (S04) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
堅田の一休
| 1929 (S04) | 泉屋博古館東京 | |
|
老梅
| 1930 (S05)頃 | 永青文庫 | |
|
高原
| 1931 (S06) | 京都国立近代美術館 | ■ |
|
清江捕魚
| 1931 (S06) | 京都国立近代美術館 | ■ |
|
春寒図
| 1933 (S08) | 静嘉堂文庫美術館 | |
|
晴鳩
| 1933 (S08) | メナード美術館 | |
|
松樹に栗鼠
| 1930-33 (S05-08)頃 | 泉屋博古館東京 | |
|
風潮皎鶴
| 1926頃 | アーティゾン美術館 | ■ |
|
清渓白雲
| 不明 | アーティゾン美術館 | ■ |
|
獅子
| 不明 | アーティゾン美術館 | ■ |
|
富士山の図
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
富士山の図
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
流紋双鵜
| 不明 | 松岡美術館 | |
|
春鶯囀
| 不明 | 世田谷美術館 | |
|
真芽頃
| 不明 | 世田谷美術館 | |
|
誉謝女王
| 不明 | 世田谷美術館 | |
|
梅に小鳥
| 不明 | 五島美術館 | |
|
滝
| 不明 | 駿府博物館 | |
|
月下舟遊
| 不明 | 駿府博物館 | |
|
青梅
| 不明 | 駿府博物館 | |
|
江山雨溪
| 不明 | 駿府博物館 | |
|
三清友
| 不明 | 駿府博物館 | |
|
柘榴栗鼠
| 不明 | 駿府博物館 | |
|
牧童
| 不明 | 駿府博物館 | |
|
湖山清霽
| 不明 | 駿府博物館 | |
|
老松
| 不明 | 佐久市立近代美術館 | |
|
ふき
| 不明 | 福島県立美術館 | ■ |