葛飾北斎: 諸国瀧廻り | しょこく たき めぐり | 
   English
	 | 
| Hokusai Images | Title / current place | 
|---|---|
 
	 | 
	
	
	 
『 下野黒髪山きりふりの滝 』
	 
	
しもつけ くろかみやま きりふりの たき
	 
	
たくさんある日光東照宮一帯の滝の中の一つ。「日本の滝百選」「日光三名瀑」の一つ。黒髪山とは男体山の別名
	 
	
	
	 | 
 
	 | 
	
	 
『 東都葵ケ岡の滝 』
	 
	
とうと あおいがおかの たき
	 
	
国会議事堂の近く、溜池の堰から流れ落ちていた滝。溜池は 1887(M20)年に埋めたてられたため、滝も無くなってしまった
	 
	
	
 この滝のあったところ →
Googleマップ
	 
	 | 
 
	 | 
	
	
	 
『 相州大山ろうべんの瀧 』
	 
	
そうしゅう おおやま りょうべんの たき
	 
	
丹沢大山国定公園(神奈川県伊勢原市)、大山寺開山に良辯僧正が入山し水行をおこなった滝
	 
	
	
 この滝のあるところ →
Googleマップ
	 
	 | 
 
	 | 
	
	
	 
『 木曽海道小野ノ瀑布 』
	 
	
きそかいどう おのの ばくふ
	 
	
長野県木曽郡、寝覚の床の近く
	 
	
	
 この滝のあるところ →
Googleマップ
	 
	 | 
 
	 | 
	
	
	 
『 木曽路ノ奥阿彌陀ヶ瀧 』
	 
	
きそじのおく あみだが たき
	 
	
岐阜県郡上市白鳥町にある滝。「日本の滝百選」の一つ。とある法師が近くで修業を行なってたところ、阿弥陀如来が現れたことから付いた名前
	 
	
	
	 | 
 
	 | 
	
	
	 
『 美濃ノ国養老の滝 』
	 
	
みののくに ようろうの たき
	 
	
岐阜県養老郡養老町の養老公園内にある滝。「日本の滝百選」の一つ
	 
	
	
	 | 
 
	 | 
	
	
	 
『 東海道坂ノ下清滝くわんおん 』
	 
	
とうかいどう さかのした きよたき かんのん
	 
	
三重県の鈴鹿峠前にあった坂下宿の近くの滝。傍らに石堂があり、阿弥陀如来、十一面観音、延命地蔵が安置されている
	 
	
	
 この滝のあるところ →
Googleマップ
	 
	 | 
 
	 | 
	
	
	 
『 和州吉野義経馬洗滝 』
	 
	
わしゅう よしの よしつね うまあらいの たき
	 
	
源義経が馬を洗ったという伝説の滝。吉野とあるので、奈良県吉野郡あたりか
	
◎ 平家物語
	 
	 |