気になるアート.com : 酒井抱一
English
| Title | Year | Museum | I |
|---|---|---|---|
|
遊女と禿図
| 1787 | 出光美術館 | |
|
燕子花図屏風
| 1801 | 出光美術館 | |
|
雲雀に春草図
| 1817頃 | 姫路市立美術館 | ■ |
|
老子図
| 1819頃 | 千葉市美術館 | |
|
夏秋草図屏風草稿
| 1821 | 出光美術館 | |
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | ■ | |
|
花鳥十二ヵ月図
二月 菜花に雲雀図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
花鳥十二ヵ月図
三月 桜に雉子図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
花鳥十二ヵ月図
四月 牡丹に蝶図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
花鳥十二ヵ月図
五月 燕子花に鷭図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
花鳥十二ヵ月図
六月 立葵紫陽花に蜻蛉図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
花鳥十二ヵ月図
七月 玉蜀黍朝顔に青蛙図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
花鳥十二ヵ月図
八月 秋草に螽斯図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
花鳥十二ヵ月図
九月 菊に小禽図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
花鳥十二ヵ月図
十月 柿に小禽図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
花鳥十二ヵ月図
十一月 芦に白鷺図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
花鳥十二ヵ月図
十二月 檜に啄木鳥図
| 1823 | 皇居三の丸尚蔵館 | |
|
菖蒲と鷭
| 1823頃 | 松岡美術館 | |
|
雪竹小禽図
| 1823頃 | 松岡美術館 | |
|
五節句図
| 1827 | 大倉集古館 | |
|
月夜楓図
| 1817-28 | 静岡県立美術館 | ■ |
|
飛雪白鷺
| 1823-28頃 | 山種美術館 | ◆ |
|
菊小禽
| 1824-29頃 | 山種美術館 | ◆ |
| 東京国立博物館 | ■ | ||
|
遊女と禿図
| 東京国立博物館 | ■ | |
|
四季花鳥図巻
| 東京国立博物館 | ■ | |
|
新撰六歌仙・四季草花図屏風
| アーティゾン美術館 | ■ | |
|
風神雷神図屏風
| 出光美術館 | ■ | |
|
八ツ橋図屏風
| 出光美術館 | ■ | |
|
紅白梅図屏風
| 出光美術館 | ||
|
四季花鳥図屏風
| 出光美術館 | ||
|
秋草図
| 出光美術館 | ||
|
十二ヵ月花鳥図貼付屏風
| 出光美術館 | ||
|
糸桜・萩図
| 出光美術館 | ||
|
四季草花図・三十六歌仙図色紙貼交屏風
| 出光美術館 | ||
|
十二か月花鳥図
| 出光美術館 | ||
|
麦穂菜花図
| 静嘉堂文庫美術館 | ||
|
波図屏風
| 静嘉堂文庫美術館 | ||
|
絵手鑑 72図
| 静嘉堂文庫美術館 | ||
|
兎に秋草図襖
| 三井記念美術館 | ||
|
富士山に昇龍図
| 江戸東京博物館 | ■ | |
|
秋草鶉図
| 山種美術館 | ◆ | |
|
月梅
| 山種美術館 | ||
|
宇津の山
| 山種美術館 | ||
|
地蔵菩薩来迎図
| 山種美術館 | ||
|
秋草図
| 山種美術館 | ||
|
月梅図
| 山種美術館 | ||
|
三笠山
| 松岡美術館 | ||
|
布引の滝・月兎・旭鶏
| 松岡美術館 | ||
|
月波草花図
| 畠山記念館 | ||
|
十二ヶ月花鳥図
| 畠山記念館 | ||
|
四季花木図屏風
| 畠山記念館 | ||
|
乙御前図
| 畠山記念館 | ||
|
立雛図
| 畠山記念館 | ||
|
賤が屋の夕顔図
| 畠山記念館 | ||
|
富士見業平図屏風
| 畠山記念館 | ||
|
風神雷神図
| 畠山記念館 | ||
|
七夕図
| 根津美術館 | ||
|
文読む美人図
| 太田記念美術館 | ||
|
風神図扇・雷神図扇
| 太田記念美術館 | ||
|
白梅雪松小禽図
| 板橋区立美術館 | ■ | |
|
白梅鶯・紅葉鹿図
| 板橋区立美術館 | ■ | |
|
大文字屋市兵衛像
| 板橋区立美術館 | ■ | |
|
光琳百図
| 千葉市美術館 | ||
|
鶯邨画譜
| 千葉市美術館 | ||
|
白襦子地紅梅文様描絵小袖
| 国立歴史民族博物館 | ||
|
波図屏風
| MIHO MUSEUM | ||
|
琴高仙人図
| MIHO MUSEUM | ||
|
人丸図
| 京都国立博物館 | ■ | |
|
白蓮図
| 細見美術館 | ||
|
松風村雨図
| 細見美術館 | ||
|
槇に秋草図屏風
| 細見美術館 | ||
|
吉原月次風俗の図 6月 富士参り
| 細見美術館 | ||
|
吉原月次風俗の図 11月 酉の市
| 細見美術館 | ||
|
紅梅図
| 細見美術館 | ||
|
雪月花扇面画賛文台
| 細見美術館 | ||
|
青面金剛図
| 細見美術館 | ||
|
寒牡丹図
| 細見美術館 | ||
|
桜に小禽図
| 細見美術館 | ||
|
雪中檜に小禽図
| 細見美術館 | ||
|
鹿楓図団扇
| 細見美術館 | ||
|
扇面貼交屏風
| 細見美術館 | ||
|
瓶花図
| 大和文華館 | ||
|
四季花鳥図屏風
| 陽明文庫 | ||
|
ヒポクラテス像
| 神戸市立博物館 | ■ | |
|
夢・蝶
| 姫路神社 | ||
|
集外三十六歌仙
| 姫路市立美術館 | ■ | |
|
柳花帖
| 姫路市立美術館 | ■ | |
|
播州室津明神々事悼歌之遊女行列図
| 姫路市立美術館 | ■ | |
|
鬼
| 姫路市立美術館 | ■ | |
|
雀児図 倣徐崇嗣
| 姫路市立美術館 | ■ | |
|
十二ヶ月花鳥図屏風
| 香雪美術館 |