気になるアート.com : 古賀春江
| Title | Year | Museum | I |
|---|---|---|---|
|
裸像
| 1918 (T07)頃 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
考える女
| 1919 (T08) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
観音
→ ◎ 観音経
| 1921 (T10) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
無題
| 1921 (T10) | アーティゾン美術館 | ■ |
|
母子
| 1922 (T11) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
縁側の女
| 1922 (T11)頃 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
物乞い
| 1922 (T11)頃 | 茨城県近代美術館 | ■ |
|
農夫の家族
| 1923 (T12) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
くだもの
| 1923 (T12) | 川端康成記念館 | |
|
海水浴の女
| 1923 (T12) | アーティゾン美術館 | ■ |
|
将棋
| 1924 (T13) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
女
| 1924 (T13) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
生誕
| 1924 (T13) | 福岡市美術館 | ■ |
|
手をあぶる女
| 1924 (T13)頃 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
卓上静物
| 1924 (T13)頃 | 茨城県近代美術館 | ■ |
|
誕生
| 1924 (T13) | アーティゾン美術館 | ■ |
|
庭先
| 1925 (T14) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
花
| 1925 (T14)頃 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
月花
| 1926 (T15) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
夏山
| 1927 (S02) | 愛知県美術館 | ■ |
|
窓
| 1927 (S02) | 福岡県立美術館 | ■ |
|
煙火
はなび
| 1927 (S02) | 川端康成記念館 | |
|
静物
| 1927 (S02)頃 | 北九州市立美術館 | |
|
蝸牛のいる田舎
| 1928 (S03) | 郡山市立美術館 | ■ |
|
彦山図
| 1928 (S03) | 長崎県美術館 | ■ |
|
海
| 1929 (S04) | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
鳥篭
| 1929 (S04) | アーティゾン美術館 | ■ |
|
漁夫
| 1929 (S04) | 福岡県立美術館 | ■ |
|
素朴な月夜
| 1929 (S04) | アーティゾン美術館 | ■ |
|
果てしなき逃避
| 1930 (S05) | アーティゾン美術館 | ■ |
|
窓外の化粧
| 1930 (S05) | 神奈川県立近代美術館 | ■ |
|
コンポジション
| 1930 (S05)頃 | 埼玉県立近代美術館 | ■ |
|
単純な哀話
| 1930 (S05) | アーティゾン美術館 | ■ |
|
感傷の静脈
| 1931 (S06) | アーティゾン美術館 | ■ |
|
白い貝殻
| 1932 (S07) | ポーラ美術館 | |
|
深海の情景
| 1933 (S08) | 大原美術館 | |
|
サーカスの景
| 1933 (S08) | 神奈川県立近代美術館 | ■ |
|
風景
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
静物(花)
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
三人の女(花つみ)
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
婦人像
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
婦人像
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
婦人坐像
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
腰かける裸婦
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
横臥裸婦
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
植木鉢のある静物
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
静物
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
風景(街並)
| 不明 | 東京国立近代美術館 | ■ |
|
風景
| 不明 | 府中市美術館 | |
|
風景
| 不明 | 府中市美術館 |
心を捨てよ 純精に生きゆけ