気になるアート.com : 鳥海青児
| Title | Year | Museum | I | |
|---|---|---|---|---|
|
開墾地の風景
| 1922 (T11)頃 | 横須賀美術館 | ||
|
平塚風景
| 1926 (S01) | 神奈川県立近代美術館 | ■ | |
|
静物
| 1926 (S01) | 平塚市美術館 | ||
|
芦屋風景
| 1926 (S01) | 平塚市美術館 | ||
|
裸婦
| 1928 (S03) | 平塚市美術館 | ||
|
うずら(鳥)
| 1929 (S04) | 宮城県美術館 | ||
|
山鳥
| 1929 (S04) | 東京国立近代美術館 | ■ | |
|
裸婦
| 1929 (S04)頃 | メナード美術館 | ||
|
ストレリチア「極楽鳥花」
| 1930 (S05) | 平塚市美術館 | ||
|
シベリア駅路の雪
| 1930 (S05) | 平塚市美術館 | ||
|
サンマルコの広場
| 1930 (S05) | 平塚市美術館 | ||
|
ベルリン風景
| 1930 (S05)頃 | 新潟県立近代美術館 | ||
|
アルジェリア風景(ブッサダ)
| 1932 (S07) | 練馬区立美術館 | ■ | |
|
闘牛
| 1932 (S07) | 茨城県近代美術館 | ■ | |
|
アルジェの広場
| 1932 (S07) | 茨城県近代美術館 | ■ | |
|
胡弓
| 1932 (S07) | 府中市美術館 | ||
|
グーベルヌマン広場
| 1932 (S07) | 平塚市美術館 | ||
|
アルジェ風景
| 1932 (S07) | 平塚市美術館 | ||
|
グーベルヌマン広場
| 1932 (S07) | 上原美術館 | ||
|
オランダ風景
| 1932 (S07) | 平塚市美術館 | ||
|
アルジェの女
| 1932 (S07)頃 | 大川美術館 | ||
|
道化
| 1932 (S07)頃 | 横須賀美術館 | ||
|
ヴェニス・サンマルコ広場
| 1932 (S07)頃 | 上原美術館 | ||
|
ノートルダム
| 1933 (S08) | メナード美術館 | ||
|
信州の畠
| 1936 (S11) | 東京都現代美術館 | ■ | |
|
紀南風景
| 1936 (S11) | 練馬区立美術館 | ■ | |
|
水田
| 1936 (S11) | 平塚市美術館 | ||
|
石橋のある風景
| 1937 (S12) | 平塚市美術館 | ||
|
塹壕のある風景
| 1937 (S12) | 神奈川県立近代美術館 | ■ | |
|
蘇州風景
| 1939 (S14) | 府中市美術館 | ||
|
蘇州風景
| 1939 (S14) | 平塚市美術館 | ||
|
道化
| 1939 (S14) | 平塚市美術館 | ||
|
林間
| 1937-49 (S12-24) | 練馬区立美術館 | ■ | |
|
沖縄風景
| 1940 (S15) | 平塚市美術館 | ||
|
沖縄風景
| 1940 (S15)頃 | 北九州市立美術館 | ||
|
アカシア
| 1941 (S16) | 平塚市美術館 | ||
|
天津のフランス寺院
| 1942 (S17) | 平塚市美術館 | ||
|
男像
| 1942 (S17) | 平塚市美術館 | ||
|
北海道風景
| 1943 (S18) | 新潟県立近代美術館 | ||
|
ぼたん
| 1946 (S21) | 平塚市美術館 | ||
|
林泉
| 1947 (S22) | 平塚市美術館 | ||
|
オランダ水差しとレモン
| 1949-51 (S24-26) | 平塚市美術館 | ||
|
草花
| 1950-60 (S25-35) | 平塚市美術館 | ||
|
段々畑
| 1952 (S27) | 平塚市美術館 | ||
|
畑
| 1953 (S28) | 東京国立近代美術館 | ■ | |
|
僕の家(飯倉の家)
| 1953-54 (S28-29) | 神奈川県立近代美術館 | ■ | |
|
うずくまる
| 1954 (S29) | 愛知県美術館 | ||
|
狸穴の森
| 1954 (S29) | 平塚市美術館 | ||
|
サーカスの馬
| 1954 (S29) | 平塚市美術館 | ||
|
川沿いの家
| 1954 (S29) | 平塚市美術館 | ||
|
川沿いの家
| 1954 (S29) | 大原美術館 | ||
|
段々畠
| 1955 (S30) | 神奈川県立近代美術館 | ■ | |
|
埴輪 - 踊る男
| 1955 (S30)頃 | 古川美術館 | ||
|
二重橋
| 1956 (S31) | 平塚市美術館 | ||
|
黄色い人
| 1956 (S31) | 平塚市美術館 | ||
|
二重橋
| 1956 (S31) | 新潟県立近代美術館 | ||
|
伊賀瓶子とメロン
| 1957 (S32) | 平塚市美術館 | ||
|
ピカドール
| 1958 (S33) | 平塚市美術館 | ||
|
大理石を運ぶ男
| 1958 (S33) | 平塚市美術館 | ||
|
石を運ぶ
| 1958 (S33) | 福岡市美術館 | ■ | |
|
ピカドール
| 1958 (S33) | 福岡市美術館 | ■ | |
|
石像
| 1959 (S34) | 神奈川県立近代美術館 | ■ | |
|
ブラインドをおろす
| 1959 (S34) | 平塚市美術館 | ||
|
壁の修理
| 1959 (S34) | 平塚市美術館 | ||
|
壁の修理
| 1959 (S34) | 平塚市美術館 | ||
|
スペイン風景
| 1959 (S34) | 平塚市美術館 | ||
|
はにわ
| 1959 (S34) | 平塚市美術館 | ||
|
はにわ
| 1958-59 (S33-34) | 静岡県立美術館 | ■ | |
|
はにわ
| 1959 (S33) | 静岡県立美術館 | ■ | |
|
壁の修理
| 1959 (S34)頃 | 静岡県立美術館 | ■ | |
|
埃及人(エジプト人)
| 1960 (S35) | 笠間日動美術館 | ||
|
スヒンクス
| 1960 (S35) | 北九州市立美術館 | ||
|
石だたみ
| 1961 (S36) | 東京国立近代美術館 | ■ | |
|
石だたみ
| 1961 (S36) | 東京都現代美術館 | ■ | |
|
メキシコの西瓜
| 1961 (S36) | 平塚市美術館 | ||
|
石だたみ
| 1962 (S37) | 平塚市美術館 | ||
|
昼寝するメキシコ人
| 1964 (S39) | 神奈川県立近代美術館 | ■ | |
|
果汁を吸うマヤ人
| 1964 (S39) | 平塚市美術館 | ||
|
メキシコ人
| 1966 (S41) | 練馬区立美術館 | ■ | |
|
木心の出た法隆寺塑像
| 1967 (S42) | 平塚市美術館 | ||
|
メキシコ人の家族
| 1969 (S44) | 平塚市美術館 | ||
|
ノートルダム
| 1960-70 (S35-45)頃 | メナード美術館 | ||
|
根来瓶子と果物
| 1971 (S46) | 平塚市美術館 | ||
|
フラメンコ
| 1971 (S46) | 平塚市美術館 | ||
|
二重橋
| 不明 | 福島県立美術館 | ||
|
北アフリカ・アルゼリーの広場
| 不明 | 福島県立美術館 | ||
|
インカの街
| 不明 | 福岡市美術館 | ■ | |
|
牡丹
| 不明 | 福岡市美術館 | ■ |